よくある質問
鉄スクラップにはどんな種類がありますか?
建物や設備の解体、その他使用済みの鉄製品として発生する市中発生スクラップと、機械、電機、車輌、造船などの金属加工で発生する端材といった工場発生スクラップがあります。
非鉄スクラップにはどんな種類があるのですか?
大きく分けて銅、被覆電線、ステンレス、アルミ、真鍮、砲金などがあります。
その他、特殊金属も買取りするのでご相談ください。
その他、特殊金属も買取りするのでご相談ください。
スクラップ価格はなぜ変わるのですか?
金属は国際取引商品で、海外市場の取引価格、為替、需給によりスクラップ価格は変動します。
当社では鉄スクラップは製鐵会社の価格、銅スクラップは電気銅建値に連動して変更しています。
当社では鉄スクラップは製鐵会社の価格、銅スクラップは電気銅建値に連動して変更しています。
金属以外の廃棄物が付着したスクラップは受入れできますか?
金属以外の廃棄物が付着したものは買取しません。
少量付着したものはダストとして重量から引きます。
PCB入りの廃油やアスベストが付着したスクラップは少量でも受入れできません。
廃棄物の付着が多いスクラップは対応できる業者を紹介します。
少量付着したものはダストとして重量から引きます。
PCB入りの廃油やアスベストが付着したスクラップは少量でも受入れできません。
廃棄物の付着が多いスクラップは対応できる業者を紹介します。
受入れは平日の日中だけですか?
平日の営業時間のみです。日曜祝日、国民休日、土曜、年末年始、盆は受入れません。
現金買取りは平日の午前9:00~12:00、午後13:00~15:00のみ対応します。
会社カレンダーをご確認ください。
現金買取りは平日の午前9:00~12:00、午後13:00~15:00のみ対応します。
会社カレンダーをご確認ください。
産業廃棄物処理の証明(マニュフェスト)は発行できますか?
有価物の買取りのためマニュフェストは発行できません。
再生事業者の有価金属受領書は任意様式で発行します。
産業廃棄物の処理に関しては、種類により対応できる業者を紹介します。
再生事業者の有価金属受領書は任意様式で発行します。
産業廃棄物の処理に関しては、種類により対応できる業者を紹介します。
トラックで回収は可能ですか?
法人(会社)所有のスクラップでまとまった数量があれば車両で引取りします。
個人の方はスクラップの持主と場所の所有者の許可がある場合のみ引取りします。
定期的に発生するなどの条件によりアームロールコンテナも設置します。
現場によってHIAB車や小型移動式クレーンでの回収も対応します。
コンテナと車両には限りがあるので、日程に余裕をもってご相談ください。
個人の方はスクラップの持主と場所の所有者の許可がある場合のみ引取りします。
定期的に発生するなどの条件によりアームロールコンテナも設置します。
現場によってHIAB車や小型移動式クレーンでの回収も対応します。
コンテナと車両には限りがあるので、日程に余裕をもってご相談ください。
スクラップの売却時に必要なものはありますか?
岡山県金属くず条例で本人確認が必要です。
顔写真と住所氏名が確認できる身分証を持参してください。
顧客管理として身分証の写しを保存させてもらいます。
法人(個人事業主)で現金受取り希望のお客様は消費税の支払いにインボイス番号が必要です。
振込みを希望される方は口座情報をお知らせください。手数料は当方で負担します。
顔写真と住所氏名が確認できる身分証を持参してください。
顧客管理として身分証の写しを保存させてもらいます。
法人(個人事業主)で現金受取り希望のお客様は消費税の支払いにインボイス番号が必要です。
振込みを希望される方は口座情報をお知らせください。手数料は当方で負担します。
スクラップをためておく箱のようなものは設置できますか?
法人のお客様にはスクラップ用の鉄箱やアームロールコンテナを設置できます。
設置場所の状況や期間、発生量に応じたスクラップ箱を提案します。
スポット案件でも条件により対応しますのでご相談ください。
設置場所の状況や期間、発生量に応じたスクラップ箱を提案します。
スポット案件でも条件により対応しますのでご相談ください。